シャボン玉ラムネが懐かしい。
皆さんこんにちは。
カニブロです。
簡単に自己紹介すると私は本職では雑貨店店長や商品開発を担当としている20代です!
私は普段から様々な雑貨を中心に紹介をしていますが今回は少しだけ逸れてます。
今回はとある駅の近くにある雑貨店に行った時に昔小さかった頃に食べたことのあるラムネに出会いましたので共有したいと思いブログを書いています。
この商品を見た瞬間小さい頃の記憶がすっと蘇ってきたんです。
特にそのラムネを食べた時のことを覚えているわけではないんですが、どこか懐かしい感じがして、少し思い出に浸っていました。
そんなラムネがどういったものなのか、これから紹介していきます。
シャボン玉ラムネとは
それがこちら!
シャボン玉ラムネという商品になります。
昔懐かしいラムネ、どんな味がするんだろう
シャボン玉ラムネとは?
シャボン玉を吹いている動物達がすごくレトロ感のある絵で惹かれてしまいました。
私はまだ20代前半、しかしレトロ商品が好きで可愛いパッケージに惹かれると購入することがよくあります。
今回見つけたシャボン玉ラムネもまさにレトロチックな雰囲気を醸し出していてドンピシャでした。
昭和生まれでは無いけどレトロ感のある商品には謎の懐かしさを覚えます。
ほんのり甘く
やさしい口どけ
シャボン玉ラムネはこの二つを謳い文句に人気のラムネなんです。
しゃぼん玉のようにすうっと消える口溶けのよいラムネは落雁などの和菓子の伝統的な技法と同じ製法で作られているそうです。
おかし作りのプロの技術がつまった昔ながらの手づくりラムネです。
またこのラムネのパッケージを見てみると味は4種類ありますね。
白 | ラムネ味 |
青 | サイダー味 |
黄 | アップル味 |
ピンク | ピーチ味 |
シャボン玉ラムネの感想
実際にしゃぼん玉ラムネを食べてみました。
味は4種類あって、どれも全く違う味なので食べていて飽きません。
まず食べて感じたのは白色のラムネ味。
昔よく食べていた味を思い出す、とても懐かしいスタンダードな感じです。
食べて懐かしいと感じるのはこれです。
次は黄色のアップル味。
個人的にはこれが一番好きかなという味。
青はサイダー味!
サイダーの味がしっかりとして美味しかった。
心なしかしゅわしゅわ感もありました。
白と味自体はそこまで大きな変わりはないですが白より甘さがあり、誰もが楽しめるような味。
ピンクはピーチ味
私はこの中ではあまり得意ではなかったかもしれません。ピーチの味はしましたが少し昔子供の頃に飲んだお薬の味だったかも。
けどこれを家族にあげましたがこういう味好き!といっていたので好みの問題ですね。
そんなしゃぼん玉ラムネ、どこで買えるのか。
それがこちら。↓
しゃぼん玉ラムネ
一応買えるようですが、現在は売り切れ状態のようです。
そのため何かこのラムネを食べる方法はないかと探していると、こんな物達を見つけました。
よく似てる?カラフルボールラムネ
ちなみにこちらはカラフルボールラムネという商品。
とても似ている。。
色も似ている商品はたくさんあるようですね。
原点がどれなのか気になるところです、、
下に購入のリンクも貼っておきますね。
ちなみにシャボン玉ラムネに似ている商品で、有名なお菓子があることはご存知ですか?
次の章ではそれを紹介していきます。
レインボーラムネとは?
シャボン玉ラムネと似た商品で有名なラムネ。
それは奈良県にあり、幻と呼ばれているお菓子と言われているんです。
それがレインボーラムネ。
レインボーラムネは、生駒市の住宅街の一角に工場を構えるイコマ製菓本舗が製造・販売しているラムネ菓子です。
レインボーラムネが幻と言われる由縁は年に数回の抽選などでレインボーラムネを販売しているのですが、応募者が殺到しすぎてほぼ手に入らないためです。
2014年には3500人分を全国販売したところ、14万を超える申し込みが殺到してしまったそう。
今は正式にイコマ製菓本舗からネットで買える手段があるので(この後ご紹介していきます)一時期と比べれば入手はしやすいそうですが…それほどまで人々を魅了するのは何故でしょうか。
レインボーラムネはふるさと納税で買える!
レインボーラムネの購入方法は現在では二つ。
実際にお店に直接いって買うか通販でポチッとするかの二つです。
しかし通販サイトでは偽物が多く流通しておりどれが本当のレインボーラムネなのかわかりませんでした。
そのため調べて見たらふるさと納税でのみ本物のレインボーラムネが売られているとのこと。
今回は購入できるリンクを載せますのでぜひ試してはいかがでしょうか。
ふるさと納税で買うとお得ですよね〜
しゃぼん玉ラムネ、レインボーラムネのまとめ
今回はしゃぼん玉ラムネのレビューとレインボーラムネの購入方法を記事にまとめて紹介していました。
どちらも日本の伝統的な技術で作られた職人のお菓子。
ぜひ懐かしいラムネの味を体験して見てくださいね。
またこのブログでは普段からたくさんの雑貨アイテムの紹介記事を書いています。
よかったらぜひ他の記事も読んで見てくださいね。
コメント